★ 手巻き寿司 ★
今年の節分は2月2日でしたね!八戸ノ里園でも1月31日に節分の集いを行いました👹
その日の給食はミニミニ恵方巻!ぱんだ組さんは恵方巻作りに挑戦しましたよヽ(^o^)丿
お揃いの三角巾とエプロンを準備!
手もしっかり洗って消毒して準備万端です(`・ω・´)b
ご飯を巻くのに使う道具の紹介です!
「これは巻き簾!」子ども達も興味津々( *´艸`)
美味しそうな匂いです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
中身は
ほうれん草と人参と牛肉!
中に入れる具は自分たちで量を決めながら好きな具を好きなだけ入れていきます(*^-^*)ほうれん草は控えめの子もいたりお肉も野菜もモリモリの子もいたり(´∀`*)自分好みの恵方巻を作ります!
次は巻き巻きタイム!みんな器用に巻き巻き♪
巻き簾を広げて恵方巻が出来ているのを見ると
皆嬉しそう(≧▽≦)
食べるときは半分に切ってお手てでぱくっ♡
自分たちで作ったご飯は何時もより増して
おいしさ倍増だったかな( *´艸`)
みんなた~くさんお代わりしてくれましたよ🎵
豆まきをしてみんなの中のオニを追い払って
恵方巻を食べてまた1年健康で
楽しいこといっぱいで
過ごせますように☆彡
0 件のコメント:
コメントを投稿