2025年7月25日金曜日

製作あそび!これが何に変身?

 絵具の感触あそびです!手でする時はそれほど興味を示さなかったのすが、下に置いてみると( ^ω^)・・・こっちのほうが楽しぃ~♡と踏み踏みしながらのアートが完成しました!   

             

自分で押したり広げたりしてオリジナリティーな作品にうっとり?!


乾いた作品にシール貼りをしましたよ😊

ほらみて~と保育者に見せてくれました。少しぶれてしまいましたが、何かわかりますか?


答えは、8月に貼りだすので、どんだ作品になっているのか予想しながら楽しみに待っていてくださいね~ヾ(≧▽≦)ノ

皮を剥いたら・・・?!

 先日、おやつが"とうもろこし”の日があったので、プチクッキング?!をしました。先を切り落としているので1歳児にも皮がむきやすかったので、1枚ずつではなく豪快に2~3枚はがしをしているお友達もいました!







とうもろこしのひげを手に取り何やら、ニヤニヤ😉鼻につけたりして遊んでいました!

むいた皮をさらに細かく裂いているお友達もいました☝

上手にむけたよ!とカメラに向かって見せてくれました。ブログ様の見せ方がわかっているのかしら((´∀`))ケラケラ

3時のおやつタイム!自分たちが剥いたとうもろこしはいつもより美味?!




実はとうもろこしが苦手・・・。でも、この笑顔😁

今度は、なんのクッキングをしようかな?お楽しみに~♡










★7月のお誕生日会★


7月のお誕生日がありました。
袋の中から出てくるのはなんだろう?りんごさんがでてきて
みんなが知ってる「りんごコロコロ」のペープサートを見ました♪


さすがぱんだ組さん!一緒に手遊びをして盛り上げてくれました。
写真からも楽しそうな声が聞こえてきそうですね😊

 

7月のお誕生日のお友だちとお休みしていて誕生日会に参加できなかったお友だちの2人前に出てきてもらいました。


2人共名前を呼ぶと手をハーイ(^^)/とあげてとっても上手にお返事できました♡


好きな遊びのインタビューは代わりに担任の先生に教えてもらいました。
カシャカシャ音のなる玩具を鳴らして遊んだりやボタンをポチポチする玩具をポチポチするのが好きなことを教えてもらいましたよ。
みんなからお歌のプレゼントをもらい嬉しそうなお友だちでした💕


くいしんぼうのおばけのこの歌に合わせてくいしんぼうおばけが出てきました👻
冷蔵庫の中には黒く塗られた食べ物がたくさん!

 

どれにしようかなぁ?とおばけ君が迷っていると「それがいい!」と指さして教えてくれたり、シルエットから「オクラがいい!」「ラーメンがいい!」「ケーキがいい!」と教えてくれました。
残念ながらオクラはミルク、ラーメンはスイカ、ケーキはカットピザでした…😂


お化け君の食べた物の感想も楽しんでくれていました✨


うさぎ組さんが飲んでいるミルクも冷蔵庫の中に入っていました。
お化け君もミルクが大好きになったようで、みんなも飲んでいるよね?と聞かれてお返事してくれたお友だちもいました😊


最後はお誕生日ケーキを見つけるとお化け君は自分で全部食べずにみんなで食べよと言ってくれました。


うさぎぐみさんが食べているのを真剣に見つめているりす組さん
こっちにもきてくれるかな?


りす組さんの所にも来てくれてお化けくんとタッチもできてすっかりお化け君と仲良しになったね♡


ぱんだ組さんもケーキをもらってお化け君とタッチできてよかったね!


3時のおやつはバナナの★がいっぱいのった可愛い誕生日ケーキを給食の先生が作ってくれました🎂


今月のお誕生日のお友だち


5月生まれのお誕生日のお友だち


2人ともお誕生日おめでとう🎂
これからもいっぱい遊んでいっぱい食べてすくすく大きくなってね♡





2025年7月17日木曜日

☆ 7月のリトミック ~ 大きな海の生き物が出現!? ~

今日もみんなお楽しみのリトミックがありました☆彡絵本「だるまさんがころんだ」の歌に合わせて…

「だ・る・ま・さ・ん・が~!?」ゆらゆらの動きも上手でとっても可愛いです(≧▽≦)


「ドテッ!!」床に身体がつくくらい、ドテッを表現できています✨さすが、関西人!と言いたくなるノリの良さですね(^O^)/

「だ・る・ま・さ・ん・が~♪」「びろーん!!」天まで届きそうなくらい、一生懸命のばしています😮💫他にも、「プッ」とおならをするシーンでは、「プッ!くっさぁ~😁」とみんな大笑いでした(^_-)-☆



最後は…「だ・る・ま・さ・ん・が~♪」「ニコッ(*^-^*)」キュートなみんなの笑顔に先生たちはメロメロになりました😍指でほっぺをツンとする動きをしている子もいましたよ💕

次の動きでは、みんな一匹ずつ紙皿のお魚をもらいました🐟可愛いお魚にみんなテンションが高まります(*^▽^*)
「さかながはねて」の歌に合わせて、魚を色んなものに見立てます☆彡
初めはネクタイでした!向きが少し難しく、こうかな?こうかな?と試行錯誤している子や、あごが食べられているみたいになっている子もいました😂そんな姿が可愛くてリトミックの先生も笑っていました(≧▽≦)

最後は「さかながはねて♫ぴょーーん!!お空に飛んでった…」みなさんは、この後 さかなが何になったと思いますか!?このブログを作成した先生はお星さまだと思っていました(笑)

答えはなんと…!!
「ドローン」でした😮💫 今時ですねっ(*^▽^*)笑


お次は、魚を持って音楽に合わせて走り、
音楽がとまったら反対向きに走る動きでした☆
みんなとっても上手で、ぶつかったりもなく
しっかり音を聞いていましたよ(*^-^*)

そして…、デーデン!!デーデン!!暗ーい音楽が鳴り😰💦


現れたのは、大きなシャチです😬!!
シャチがお魚さんを食べようとしているので、
みんなでお魚をおなかに隠しました🐟


真剣な表情でお魚を守っています✨


真剣な表情の先生に守られています🙈(笑)


シャチが怖くて先生にしがみつくお友達もいて可愛かったです(*^^*)


一番怖がってしまいそうな うさぎ組さんは、
意外にも誰も泣かずでした👏
早くも肝が据わっているようで感心です😌笑


最後はおなじみのバルーンです🌈
パタパタ楽しいね(*^_^*)


暑い季節は、バルーンの風がさらに心地よく感じますね♪


次のリトミックは8月です☆彡 待ち遠しいですね(^O^)/
春を思い出すと、うさぎ組の子が立ったり歩いていたり、りす組の子が人見知りをしなくなっていたり、ぱんだ組の子が堂々と前に出ていたり。リトミックを通して各クラスの成長を感じます(*^▽^*)これからも、たくさん楽しみながら、成長していく姿を見守っていきたいですね♪