2025年7月11日金曜日

★水遊び&小麦粉粘土の様子

水風船で遊びました。水遊びに行く前に「今日は水風船で遊んでみようか」と声を
かけると、「遊ぶー!」「早くやりたい」と興味津々の子ども達😄
さっそく、だしてみるとすぐに手にとり、握ったりしながら感触を楽しんでいました。
色々な色の風船があり「緑がいいー」「黄色いにする」と自分の好きな色を選んでいました♪
ぷにぷにの感触に子ども達も気持ちよかったのかニコニコ笑顔です(*^^*) 
両手に持ったりバケツにいっぱい入れたりと様々な遊び方が見られました♫   
 たらいの中に水風船を落として水が跳ね返る様子を楽しんでいるお友だちもいました。  

最後は、みんなで壁にあてて風船が、ぱーんと割れるのを楽しんでいました😊
まだまだ、暑い日が続きますが、色々な水に触れる遊びを取り入れていきたいと思います🎵

★小麦粉粘土の様子です。以前も小麦粉粘土をしたのですが今回は赤と緑に着色した小麦粉粘土で遊びました。赤と緑を人数分に分けて渡すと手のひらで叩いて伸ばしたりツンツンしたりして、柔らかな感触を楽しんでいましたよ♫  
 

大きな丸ができると「わぁー、お団子みたいだね」と言ってました。色がつくだけで色々な物に見立てることができ、子どもたちの想像力も豊かで面白いなと思いました😊
カップの入れ物を渡してみると、小さくちぎってカップにめいいっぱいつめて
イチゴのケーキやメロンジュースなどに見立てて美味しそうな物を作っていました♫
「どうぞー、食べてください」と先生やお友だちとやり取りをする姿も見られましたよ🌟 
細長い物を作ってみると、粘土ヘラで、ちょっきん、ちょっきんと上手に切っていました👏
長くなった粘土をみて「わぁー、すごいー」と目をキラキラさせている表情が可愛かったです💕

粘土の感触を嫌がることなく、集中して楽しんでいました😄


これからも夏ならではの感触あそびが楽しめるように様々な工夫をしていきたいと思います😄

0 件のコメント:

コメントを投稿