2018年10月24日水曜日

☆ リトミック ☆



今日はリトミックの日でした♬




まずはタンブリン使って先生にご挨拶♪








その後、先生が画用紙の「もみじ」を床にまくと、みんな目をキラキラ☆させて見ていました。


もみじをぱ~っと上にまいたり、もみじを拾ったり…
小さくちぎったり♪







最後は、ちぎったもみじを大事そうに集めていましたよ。

その後は、くり拾いに出発!!

高い所にある栗を取る時と、地面に落ちている栗を拾う時はピアノの音が違います。
手を上に伸ばして、栗を取る真似っこと、しゃがんで地面の栗を拾う真似っこを楽しみました♪

ピアノの音を聞き分けて…どっちの栗を取る時か判断するのですが、繰り返し楽しんでいると、音を聞き分けられる子どもが増えてきます♪


最後はお楽しみのパラバルーン☆

ピアノに合わせてバルーンを左右・上下に揺らします。


最近はバルーンを揺らすより、バルーンの中に入りたい子どもが多いように思います。









0歳児も、しっかり!!バルーンを握っています♪


リトミックは毎月2回です。


11月28日(水)はリトミック参観を予定しています♪









0 件のコメント:

コメントを投稿