1/17(木)7の様子です。
昨日は、地震がおこった時を想定して、避難訓練をしました。
机が出ている時は、机の下にもぐるのですが、机が出ていない時間も想定し、今日は机が無い状態での訓練をしました。
「地震です!」の合図が聞こえると、子どもたちは一斉に保育士のもとに集まりました。
保育士の声掛けをよく聞いています☆
防災頭巾をかぶって1か所に集まっています。
その上に保育士が布団をかぶせて、子どもたちを守ります。
防災頭巾を嫌がる子どももいましたが💦
(脱いだらすぐにすぐに機嫌はなおりました💦)
りす組も、1か所にあつまり、じーっとしています。
園では、毎月避難訓練をするのですが、訓練は、地震・水害(床上・床下浸水、洪水)火災・不審者の訓練を行っています。
本当に避難しなくてはいけないような事が起こらない事を祈るばかりですが、もしもの時に落ち着いて行動できるように、しっかり訓練していきたいと思っています!
その後は、トンネルで遊んだり
新聞で作ったボールで遊んだり♫
ボールプールで遊びましたよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿